2014年 02月 09日
2013初冬のロンドン
昨年11月末に訪れたロンドンの様子、続編です。
ある朝の通勤風景。 最近、ロンドンのチューブ(地下鉄)にホットドッグが
走るコマーシャルがありますよね!

朝のリバプールストリート駅構内も混雑しています。

駅を出て、右を見ると高いビルがそびえていますが、ロンドンもアチコチで
開発が進み、高層ビルが増殖中です。
その左奥にあるのが、通称『ガーキン』。 初めて見た時はビックリでしたが
今やロンドンのシンボルの1つとなっています。

木曜日のこの日、スピタルフィールズはアンティークマーケットなので
良いもの探しにやって来ましたが…

こちらのショップでホーローポットを少しだけゲットできました。

入り口に可愛いカップケーキ屋さんがあり、みんな美味しそう
イギリスでは元々小さなカップケーキをフェアリーケーキ(妖精のケーキ)と
呼んでいるそうですよ。 可愛いですね!

こちらコベントガーデンではアチコチで大道芸のパフォーマンスが見られます。
子供たちはみんな大喜び!

良い香りがすると思ったら、こちらのブースはドライフラワーをあしらった
手作り石鹸のお店。 こんなおしゃれな石鹸を貰ったらうれしいですね~

ロンドン中心部、ボンドストリート駅の入り口です。

クリスマス前のロンドンは数年振りでしたが、次回はのんびり行きた~い!
ある朝の通勤風景。 最近、ロンドンのチューブ(地下鉄)にホットドッグが
走るコマーシャルがありますよね!


朝のリバプールストリート駅構内も混雑しています。

駅を出て、右を見ると高いビルがそびえていますが、ロンドンもアチコチで
開発が進み、高層ビルが増殖中です。

その左奥にあるのが、通称『ガーキン』。 初めて見た時はビックリでしたが
今やロンドンのシンボルの1つとなっています。


木曜日のこの日、スピタルフィールズはアンティークマーケットなので
良いもの探しにやって来ましたが…


こちらのショップでホーローポットを少しだけゲットできました。

入り口に可愛いカップケーキ屋さんがあり、みんな美味しそう

イギリスでは元々小さなカップケーキをフェアリーケーキ(妖精のケーキ)と
呼んでいるそうですよ。 可愛いですね!


こちらコベントガーデンではアチコチで大道芸のパフォーマンスが見られます。
子供たちはみんな大喜び!


良い香りがすると思ったら、こちらのブースはドライフラワーをあしらった
手作り石鹸のお店。 こんなおしゃれな石鹸を貰ったらうれしいですね~


ロンドン中心部、ボンドストリート駅の入り口です。

クリスマス前のロンドンは数年振りでしたが、次回はのんびり行きた~い!

by maririnteasalon
| 2014-02-09 17:00
| イギリス